あなたのお子さん大丈夫?

うちの子は…
・嫌がらずに歯みがきしている
・口の中を見ても特に気になることはない
・歯科検診で問題なかった
だから、大丈夫と思っていませんか?
誰しもがお子さんには『健康であってほしい』『むし歯にならない方がいい』と願っていることでしょう。
歯が生えてきたら、『歯みがきしなきゃ』と取り組み始めるお母さんも多いと思います。
しかし、歯みがきはむし歯予防の一部でしかありません。歯みがきしてるし大丈夫と思っていても、
いざ歯医者に来て見ると、
初期むし歯になっていた!
うまく磨けていなかった!
おやつの取り方が良くなかった!
など、何らかの問題があることも少なくありません。
そんなお母さんたちの多くは『もっと早くから来ていれば良かった…』と言います。
歯医者さんはいつから通えるの?
お子さんから家族へ予防の輪が広がっています
お子さんの歯をむし歯から守るには、保護者の方(主にお母さん)のお口の健康管理が重要です。
実際に親子で通うようになって
・(お子さんの)仕上げみがきをやっていたけれど、しっかり歯垢が取れていなかったと感じた
・子どもの歯を守る気持ちが増した
など保護者の方の意識の変化もみられて、お子さんのむし歯予防の成果が上がっています。
当院では平成28年5月現在、382組が親子で受診しています(親子での受診率78%)。
また4人に1人はお父さんも受診しています。