top of page

マウスピース矯正(iGO)

 •    対象範囲: 小臼歯までの20本(前歯中心)

 •    治療期間: 約3〜12ヶ月(平均6ヶ月以内)

 •    特長: AIによる精密設計、痛みが少ない、目立たない、取り外し可能

インビザラインiGO
抽象的な青い幾何学的なデザイン

柴田歯科医院では、信頼できる矯正専門医と連携しています

iGOでは対応が難しいケースは、矯正専門医と連携します

マウスピース矯正iGOには適応範囲があります。以下のような場合は、本格矯正をご案内しています。

▷ 対象外となる主な症例
    •    中等度〜重度の叢生(ガタガタ)
    •    骨格性の不正咬合(受け口・出っ歯など)
    •    奥歯の咬合異常、顎のズレ

精密検査をもとに「iGOで可能か?本格矯正が必要か?」をしっかり見極め、

患者様にとって最善で納得できる矯正治療をご提案いたします。

取り外しOK・透明で目立たない

・食事や歯磨き時に外せて衛生的。
・金属不使用でアレルギーの心配なし。
・接客業・人前に出る職業の方にも人気。

治療期間が圧倒的に短い

フル矯正が2〜3年かかるのに対し、iGOは平均3〜12ヶ月。
忙しい大人の方や、イベント(結婚式など)に間に合わせたい方にもおすすめです。

invisalign go の特徴

ディスキング(IPR)について

マウスピース矯正(インビザラインGo)では、歯を正しい位置に動かすために、

ごくわずかに歯の間を削る「ディスキング(IPR)」という処置を行うことがあります。

「歯を削るなんて…大丈夫?」と不安になるお気持ちは、よくわかります。

しかし、実はこのディスキング、安全性が非常に高く、むしろ歯の健康にプラスに働くことさえある処置だということをご存じでしょうか?

 削っても

歯は弱く

なりません

  • 信頼性の高い研究では、「IPRをした歯としない歯で虫歯の発生率に差はない」と報告されています

  • 削るのは片面0.2〜0.3mm程度。エナメル質の中で完結する安全な範囲です

  • 実際に、10年以上の追跡調査でも、IPRを行った歯虫歯や歯周病が増えたという報告はありません。

ディスキングとは?

 • 前歯など、隣り合った歯の間を0.1〜0.5mmほどだけ削る処置
 • 歯を動かすスペースを確保するために行う、最小限の処置
 • 歯の一番外側のエナメル質の範囲内だけを削ります
 • 削った後は、なめらかに研磨して、再石灰化が起こりやすい状態に整えます

柴田歯科医院では、国際的な研究データに基づき、安全な範囲内でディスキングを行っています。

削ることで、

かえって

歯が強くなる?

  • 削ったエナメル質の表面は、唾液やフッ素の働きで再石灰化しやすい状態に

  • 再石灰化により、もとの状態より酸に強い「フルオロアパタイト層」が形成されることもあります。

  • 一部の研究では、「処置前よりも虫歯に強くなる」との報告も「少し削る=悪いこと」ではなく、「正しく削れば、むしろ歯が守られる」ことがあるのです。

設計はAI × 世界中の症例データ

「ClinCheck」というソフトで、1,800万症例を超えるデータをAIが学習し、最適な動きを0.1mm単位で設計。
見た目だけでなく、機能面・清掃性にも配慮したゴールを実現します。

生体に優しい「少しずつの移動」


1枚のマウスピースでの歯の移動量は最大0.25mm以内。
歯や歯茎に過度な力をかけず、
痛みや炎症を抑えながら、着実に動かします。

奥歯を動かさない設計で、咬合が安定

前歯〜小臼歯のみを動かし、奥歯の咬み合わせを崩さないので、

治療中の噛み合わせの乱れやトラブルが起こりにくいのも安心。

予防の観点からも矯正はおすすめです

・歯が重なっていると、磨き残しが増え虫歯や歯周病の原因に。 

・噛み合わせが悪いと、特定の歯に負担が集中し破折・摩耗のリスクが。 

・前歯が出ていると、転倒や衝撃で折れる可能性も高くなります。矯正は、「歯を長く守るための治療」でもあります。

奥歯を動かさない設計で、

咬合が安定

前歯〜小臼歯のみを動かし、奥歯の咬み合わせを崩さないので、

治療中の噛み合わせの乱れやトラブルが起こりにくいのも安心。

設計はAI × 世界中の症例データ

「ClinCheck」というソフトで、1,800万症例を超えるデータをAIが学習し、最適な動きを0.1mm単位で設計。
見た目だけでなく、機能面・清掃性にも配慮したゴールを実現します。

生体に優しい「少しずつの移動」


1枚のマウスピースでの歯の移動量は最大0.25mm以内。
歯や歯茎に過度な力をかけず、
痛みや炎症を抑えながら、着実に動かします。

見た目だけじゃない
歯を守る矯正治療

柴田歯科医院の

マウスピース矯正と専門医による本格矯正

矯正は見た目のための治療」だと思っていませんか?
柴田歯科医院では、矯正治療を

"予防の一環”として考えています。

歯並びを整えることで、歯の清掃性が高まり、虫歯や歯周病の予防につながる。
そして、噛み合わせを整えることで、歯への負担を減らし、将来歯を失いにくくなる──

私たちが目指すのは、

歯を長く守るための矯正治療」です。

ワイヤ矯正・マウスピース矯正

Orthodontics

矯正

​IGOとワイヤー矯正の違い

IGO(マウスピース矯正)

​ワイヤー矯正

比較項目

対象範囲

前歯〜小臼歯まで(奥歯は動かさない)

全ての歯(奥歯の移動や咬合全体の改善も可能)

適応症例

軽度〜中等度の歯並び不正(叢生・すき間など)

中等度〜重度の歯並び不正、骨格性不正咬合も対応

治療期間

約3〜12か月
(平均6か月以内)

1.5〜3年程度

見た目・装置

透明マウスピースで目立たない・取り外し可能

表側ワイヤー、裏側矯正など
(種類により見え方が異なる)

痛み・違和感

少なめ(段階的に0.25mmずつ移動)

初期は痛みや違和感が出やすい

咬合への影響

奥歯を動かさないため
噛み合わせが安定しやすい

噛み合わせ全体を再構築できる

生活のしやすさ

食事・歯みがき時に外せて
清掃しやすい

装置固定のため清掃や食事に
工夫が必要

​IGOとワイヤー矯正の違い

比較項目

IGO(マウスピース矯正)

​ワイヤー矯正

対象範囲

前歯〜小臼歯まで
(奥歯は動かさない)

全ての歯(奥歯の移動や
咬合全体の改善も可能)

適応症例

軽度〜中等度の歯並び不正
(叢生・すき間など)

中等度〜重度の歯並び不正、
骨格性不正咬合も対応

治療期間

約3〜12か月
(平均6か月以内)

1.5〜3年程度

見た目・装置

透明マウスピースで
目立たない・取り外し可能

表側ワイヤー、裏側矯正など
(種類により見え方が異なる)

痛み・違和感

少なめ
(段階的に0.25mmずつ移動)

初期は痛みや違和感が
出やすい

咬合への影響

奥歯を動かさないため
噛み合わせが安定しやすい

噛み合わせ全体を
再構築できる

生活のしやすさ

食事・歯みがき時に外せて
清掃しやすい

装置固定のため清掃や食事に
工夫が必要

​IGOとワイヤー矯正の違い

比較項目

IGO
(マウスピース矯正)

​ワイヤー矯正

治療期間

約3〜12か月
(平均6か月以内)

1.5〜3年程度

適応症例

軽度〜中等度の
歯並び不正
(叢生・すき間など)

中等度〜重度の
歯並び不正、
骨格性
不正咬合も対応

見た目・装置

透明マウスピースで目立たない・
取り外し可能

全ての歯
(奥歯の移動や
咬合全体の
改善も可能)

痛み・違和感

少なめ(段階的に0.25mmずつ移動)

初期は痛みや
違和感が出やすい

対象範囲

前歯〜小臼歯まで(奥歯は動かさない)

噛み合わせ全体を再構築できる

咬合への
影響

奥歯を
動かさないため
噛み合わせが安定しやすい

表側ワイヤー、
裏側矯正など
(種類により
見え方が異なる)

生活の
しやすさ

食事・歯みがき時に外せて
清掃しやすい

装置固定のため
清掃や食事に
工夫が必要

まずは、ご相談ください。
ITeroスキャンでその場で治療後のイメージを体験できます!

矯正治療は、見た目だけではなく、歯の健康を守るための治療です。

 • 前歯の少しのガタつきが気になる
 • 短期間で目立たず矯正したい
 • 将来のむし歯・歯周病リスクを減らしたい

そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。

柴田歯科医院は、あなたの歯の未来を守る矯正を提供します。

bottom of page